ワークスタイルシンポジウムを開催しました

2025年1月28日、incri初のシンポジウム「デジタル社会人材×ワークスタイルシンポジウム ~起業・兼業で実現するタスク型ダイバーシティ~」をTiB東京にて開催しました。

会場に来てくださった皆様、オンラインで見てくださった皆様、本当にありがとうございました。
当日はリアル50名、オンライン最大150名という多くの方にご参加・ご視聴いただきました。

これからデジタル社会人材について、省庁の方のお話や今現在デジタルを活用しながら働いているリアルな声など、盛りだくさんの内容でした。何か一つでも参考になることがありましたら、幸いです。また機会があれば特別フォーラムを開催したいと思います。

開会挨拶: 東京大学大学院 経済学研究科 教授 柳川 範之 氏

「Xleader Corps Project」
ONBOARD 代表取締役 大山 りか 氏(写真左)
クアルコムジャパン 政策渉外本部長 篠澤 康夫 氏(写真右)
東京大学大学院 工学系研究科 教授 森川 博之 氏(写真中央)

基調講演 「各省庁から見た 2030年代に求められるデジタル社会人材とは」
経済産業省 イノベーション・環境局長 菊川 人吾 氏

総務省 大臣官房審議官(国際技術、サイバーセキュリティ担当) 近藤 玲子 氏

金融庁 企画市場局審議官 新発田 龍史 氏

「地域 × デジタル社会における次世代の働き方とは」
鹿児島県庁 主査 田村 多江子 氏(写真右から2番目)
NTTドコモ aglink.lab 中嶋 雅子 氏(写真右)
情報社会デザイン協会 / incri 永野 かおり(写真左から2番目)
モデレーター:大阪大学 先導的学際研究機構 教授 栄藤 稔 氏(写真左)

「自分事化 × ソーシャルな起業・兼業への挑戦」
incri CEO / andwee CEO / 日本オラクル 鬼澤 美穂 (写真右)
サトーホールディングス 執行役員 武井 美樹 氏(写真中央)
モデレーター:東京大学大学院 経済学研究科 教授 柳川 範之 氏(写真左)

閉会挨拶
KDDI総合研究所 代表取締役 所長 中村 元 氏

PAGE TOP