来年2025年1月28日(火)、incri主催のシンポジウム「デジタル社会人材×ワークスタイルシンポジウム~起業・兼業で実現する「タスク型ダイバーシティ」を開催します。
場所は、TiB有楽町でオンサイトとオンライン(YouTubeLive配信)のハイブリッド形式です。
現代ではデジタルシフトが産業、事業、そして社会構造を変革しています。企業が競争力を保ち、成長を持続させるためには、タスク型ダイバーシティ(※)を意識することが重要です。本シンポジウムでは、地域、女性、兼業、起業といった多様な視点から、デジタル社会で活躍する人材とワークスタイルについて、様々な登壇者が議論を行い、企業内の制度改革や文化形成についての探求を深めます。まさにタスク型ダイバーシティを体現しているような、多様な背景を持つincriメンバーも登壇しますので、ぜひぜひご覧ください!
※タスク型ダイバーシティ…目に見えにくい知識や経験やスキル、能力などの個人の内面的な多様性を表す言葉
[シンポジウム開催概要]
日時:2025年1月28日(火)16:00-18:30(15:30開場)
場所:Tokyo Innovation Base(Sushi Tech Square2階)
定員:100名(先着順・参加費無料)
形式:会場+オンライン配信(YouTube Live配信)
主催:株式会社incri /株式会社ON BOARD
後援:クアルコムジャパン合同会社Qualcomm
詳細・お申込み:https://onboardproject.com/event/20251128
[プログラム]
16:00-16:10 開会挨拶
16:10-16:25 Xleader Corps Project
16:25-16:55 基調講演「各省庁から見た2030年代に求められるデジタル社会人材とは」
17:00-17:30 クロストーク「地域×デジタル社会における次世代の働き方とは」
17:30-17:45 休憩
17:45-18:15 クロストーク「自分事化×ソーシャルな起業・兼業への挑戦~働き方の多様化×自分らしい働き方の模索」
18:15-18:25 閉会挨拶